こんにちわ。tetsuです。
私たちの住んでいる町は、プロサッカーチームのFC東京の練習場があったり、ブルーベリーが特産品だったりする町です。
そして「丸型ポスト」が有名な町でもあります。丸型ポスト東京都内保有数第1位の町なんです。ちなみに「日本一大きい丸ポスト」もあるんですよ。
今回は、新太郎と「日本一大きい丸ポスト」に行ったお話です。
小平駅南口から歩いて5分
小平駅南口から徒歩5分かからない位置に「日本一大きい丸ポスト」があります。
遠目からでも分かるほど大きな丸ポストです。新太郎は目が見えないので分からないでしょけど。(笑)さぁ、近づいてみましょう!
日本一大きい丸ポスト
実際に前まで来るとドドーン!と凄い迫力があります。巨大恐怖症の人も少しだけ「ゾワッ」っとするかもしれません?材質には下水管・中華鍋を活用しているとのことです。
ポストの横の看板を見ると、
- 高さ 2.8m
- 全幅 80㎝
- 重量 1,155㎏
と書いてあります。数字にすると改めて大きいことが分かります(通常の丸ポストの約2倍の大きさ)。
ちなみにこの日本一大きい丸ポスト。「通常通りポストとして使用できる」とのことです。置物としてではなく、本来のポストとしての役割をキッチリとこなしているんですね。
投函口は2つ用意されていました。第一投函口の高さが2.1mもあります。流石に届かない人が沢山いるだろ。ということで、高さ1.4mの第二所投函口が設けられていました。
最後に新太郎と日本一大きい丸ポストで記念撮影です。本当は、新太郎とポストが横に並んだ姿で写真を撮りたかったのですが、リードをひっかける所が無かったのでカメラに収まる位置で撮影。
粗相がありました
記念撮影も終わり改めてポストに近づいて「大きいなぁ。」と独り言をつぶやいていると、新太郎がポストの土台部分をやたらにクンクンします。
・・・。その後はご想像通りです。
(いろいろな匂いがついていたのでしょう・・・。)
さて、今回は「日本一大きい丸いポスト」に新太郎と行ってきた話でした。自分の住んでいる町に「日本一」という響きの何かがあるというのは悪い気はしませんね。
最後までお読みいただき、有難うございました!
※読者登録orブログランキングクリックorスターorブクマして頂けると嬉しいです。
柴犬の新太郎の応援。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
アクセス