玉川上水から分水された野火止用水にある野火止緑地。小さい緑地ながらも川のせせらぎを聞きながらコナラ、クヌギなどの雑木林を歩くのは心から癒される。
ってカッコよく言うつもりだったんだけど…。今日の東京多摩地区は強風。風がゴーゴー。落ち葉が慌ただしく行き交う。
ということで新太郎は落ち葉に夢中。目線の先は落ち葉。落ち葉。落ち葉。目が見えない新太郎だけど、音で何となくの位置が分かる。
リードをぐいぐい引っ張って、動く落ち葉を追いかける新太郎。その都度「痛い。痛い。」と父ちゃん。
躍動感ある新太郎。上半身と下半身の動きがめちゃくちゃな父ちゃん。
新太郎にとって落ち葉は何なんだろう?
小動物が動いていると思っているのかな?
本能で追いかけまわしたくなるのかな?
妊娠38週目に入った母ちゃんと新太郎。記念写真にお付き合い頂きまして?野火止緑地の散歩が終わりました。なんか、この写真の新太郎は腕の筋肉がムキムキに見えて、、、ちょっと気持ち悪い。(/ω\)
今度は、もっとゆっくりできるといいなぁ。縄文時代なら新太郎は小動物を懸命に追う頼りになる柴犬?だっただろうな。ただ、飼い主の元には戻ってこなさそうだけど。
野火止緑地また行きます!