おはようございます。
母ちゃんの入院まであと2日になりました。昨日の夜は、母ちゃんとしても入院の決定。バルーン・促進剤を使うことに思うことがあったようで、夜中の3時まで寝れなかったみたいです。(つゆ知らず爆睡した父ちゃん)
www.xn--u9j593j1kiiic95ur67b.com
さて、そんな母ちゃんと東大和市「清川」公式HP:http://www.kiyokawa-soba.com/index.htmlにご飯(お蕎麦)を食べに行きました。
だって、もぅ入院することも決まってるし。嫌でも頑張らなきゃいけないんだから。これからの微々たる体重増加を気にするより、好きなもの食べて体力つけよう!
この辺りで一番有名なお蕎麦屋さんです。小平市花小金井のそば処清川より、のれん分けをしたお店で、東大和・庚申塚~東村山・野口橋間で一番古い飲食店なんだって。
清川さんは、そば、うどん、そして、お汁には、保存料、着色料などの食品添加物は、一切使用していない。嬉しいね。平成10年には、厚生大臣優良施設表彰も受賞しています。
清川さんの食材は出来るだけ『国産』又は『地産地消』を心がけているようで、蕎麦は、北海道旭川市江丹別産そば粉を中心に国産そば粉を使用。うどんは、うどんに不可欠な塩は、昔ながらの平釜製法のあらしおを使用。醤油は、天然醸造の丸大豆醤油を使用。
父ちゃんは1日10食限定が目に留まった
十割せいろ蕎麦 900円(税込990円) にしました。
◆そば粉
産 地 北海道旭川市江丹別産
品 種 きたわせ種
挽き方 低速回転 石臼挽き 50メッシュ
又は、その時期のおいしいそば粉。係に問い合わせ下さい。
◆そば汁
鰹 節 枕崎産 本枯れ鰹節 0.74mm厚削り
醤 油 東京・あきる野市近藤醸造天然丸大豆醤油
タイプ 江戸前辛口仕立て
美味しそうでしょ?美味しかったですよ!
この十割せいろ蕎麦には食べ方が書かれていました。
- 最初の一口は蕎麦のみで食べてね。
- 次は蕎麦に塩をかけて食べてね。
- つゆを少しのんで濃さを確認してね。
- 蕎麦をつゆに浸ける際は少しね。
- 薬味はつゆに入れちゃだめよ。ご飯で言う漬物的存在だから。
- つゆには一味か七味なら入れて良いよ。
なるものでした。
面倒くせぇ。
自由に食べさせろー!
・・・と思いつつ、しっかり美味しく食べる方法に従って食べたわけですが、美味しかった!(笑)
お店がおすすめしているのだから、素直に従うべきだなと思いました。
父ちゃんは蕎麦とか全然テンション上がらない食べ物なんだけど、ここの蕎麦が美味しい。ということだけは分かりましたよ!
母ちゃんは温かい蕎麦に天ぷら。
天ぷらが食べたかったんだって。この後単品でとろろも頼んでそばにかけていました。
元気な赤ちゃんを産もうな母ちゃん!
何やら有名な一生升らしい。大正時代の一生升。このお店の当主が使っていた物で、つい最近まで実際に使ってたんだってさぁ。
入院まであと2日。母ちゃんの好きな物を食べつくすツアーはまだまだ、続くぞ~!