こんにちわtetsuです。最近、ユーチューブでルーティン系の動画が流行っていますね。(ちょっと今更感?)
ルーティン動画とは、その人が普段の日常で繰り返している生活サイクルをひたすら流している動画のことです。例えば、男の人のモーニングルーティン動画なら、起床⇒洗顔⇒朝ごはん⇒出勤準備と言った感じ。
「これ、面白いの?」と思った方、見て下さい。結構、ハマります。今回は、そんなモーニングルーティンを新太郎versionで紹介しようと思います。(需要あるかな?)
【柴犬vlog】朝の散歩ルーティン|morning walk.
柴犬新太郎のモーニングルーティン
AM6:00 起床
新太郎は、だいたい5:00~6:00に起きます。夜はぐっすり寝れる子で滅多に起きることはありません。夜鳴きも、まずありません。
起床後は「クゥーン。クゥーン。」と鳴いて、飼い主を呼びます。飼い主は、アラーム代わりに新太郎の声で起きています。
「おはよう。新太郎。」
AM 6:10 散歩準備
飼い主の身支度(洗顔、歯磨き、トイレ)が終わると新太郎の散歩準備です。新太郎は「クゥーン。クゥーン。」と飼い主を呼びながらも、ケージを開けると「餌、くれないと行かないよ。」とケージから出ないポーズをとります。
これが、新太郎との毎日の日課です。餌をあげながら新太郎を捕まえて、ハーネスとリードを繋ぎます。新しく買ったユリウスK9のハーネスにもすっかりと慣れて、自分からハーネスに頭を通してくれるようになりました。逃走防止のために、必ずダブルリードにしています。
www.xn--u9j593j1kiiic95ur67b.com
6:15 散歩出発
新太郎の散歩コースは連れて行ってくれる人によって変わります。義両親が散歩に行く時は、自宅周り20分コースです。
僕の時は、自宅周り1時間コースになります。新太郎は、「今日は、この人が連れて行ってくれるのか。」と、目が見えなくても声やリードのひっぱりで分かるようです。僕の時は、20分コースはまず行こうとしません。
柴犬は、飼い主に従順で散歩なども飼い主以外だと嫌がる。とどこかで聞いたことがあります。が、新太郎の場合、それは無いです。散歩に連れて行ってくれる人、餌をくれる人なら誰でもOK。
「さぁ。散歩に出発!」
玉川上水
玉川上水緑道の散歩は本当に、新しい1日のスタートに持って来いです。自然を感じながら朝日を浴びるのは本当に気持ちが良いです。他にも散歩中のワンちゃんにも沢山会えるので、新太郎もお友達が沢山出来ました。
玉川上水なら何処でも良い訳ではなくて、道はしっかりと決まっています。橋に匂いが沢山ついているのか、必ず橋の匂いは時間をかけて嗅ぎます。
「今日は、お友達いなかったねぇ。」
神明神社
玉川上水緑道から外れて、小平神明神社(以下、神明宮)に行きます。神明宮は、東京都小平市にある天照大神をお祀りしている神社です。伊勢神宮の神様と同神です。
神社のお参りは午前中が良い。と聞いたことがあります。何でも、朝日が昇り神社にパワーが注ぐのだと。反対に、日が落ち始める午後は、どんどんパワーが弱まり、夜のお参りはあまり良くないとのこと。確かに夜の神社ってちょっと不気味ですよね。
新太郎は、玉川上水に比べると神明宮は、好きでも嫌いでもない、意味不明に道を往復するところだと思っている気がします。鈴の音は、未だに苦手ですね。
「さぁ、次で最後だよ。」
公園でのんびり
神明宮の近くの公園でのんびりタイムです。決まったベンチに腰をかけて、僕がジュース。新太郎は餌(5粒)を食べます。二人でじゃれ合う訳でもなく、お互いがボーっとする時間です。周りから見たらオッサンがジュースを飲んでいる。柴犬もボケーっとしている。とてもシュールな絵です。15分くらいゆっくりしたら自宅に帰ります。
「帰ろうかぁ。」
庭でフリーラン
最後に、自宅の庭でフリーランです。フリーランと言っても、新太郎は基本的にはランしません。落ち葉回収をします。落ち葉を食べるのが嬉しいようで、モクモクと落ち葉を拾っては食べています。頃合いを見て
「新太郎。ご飯食べよう。」
7:15 身体拭き
室内に入ったら身体拭きです。前脚を拭くのを嫌がる子でしたが、今は嫌がりません。最近、一緒に横になったり、遊ぶ時間が増えたことで、体に触られるのが更に慣れたからかもしれません。
ハーネスを付けるのは慣れてきたのですが、外すのは未だに嫌いです。急に外されてパに来るときもあります。
7:20 朝ごはん
パニくっていても、ご飯の音が聞こえると自分からケージに入ります。お腹ペコペコなので、基本的には待っている間にヨダレが出ます。
そして、ガッツきます。まだ、若いので今のところガッツき防止は考えていません。
7:30 チキンカミカミ
ゴハンの後は、チキンカミカミタイムです。チキンをカミカミする時もあれば、室内をウロウロしたりするときもあります。バタバタ走る子ではないので、基本的に落ち着いてチキンをカミカミします。その時に、
ブラッシング
ファーミネーター使ってブラッシングします。ちょうど換毛期の時期なので、いつもより入念にブラッシングをします。沢山とれて飼い主も満足です。一通りブラッシングが終わって、新太郎もチキンのカミカミに飽きた所で
「ハウス(ケージ)戻ろうか。」
8:00 ケージ内のんびり
実は「ハウス(ケージ)戻ろうか。」は新太郎の大嫌いな言葉なんです。ハウスという言葉を聞くとその場で力を無くして、伏せます。「戻りたくない。」が始まります。
こうなると最後は、新太郎と飼い主のバトルになります。新太郎を起こして戻らせようとする飼い主と、体を上手く使って、何とか飼い主に諦めさせようとする新太郎。この時は、新太郎…噛みます。(笑)
昔ほど、本気で噛まないのですが、これはもう定着化しています。本当はダメなんでしょうけど、まぁこの時くらいは良いかと多めに見ています。だって、一応バトルだから。
ケージにイヤイヤ戻ると意外とその後は落ち着いてくれます。直ぐにハウスに入って、ハウス堀り掘りして、ため息を「フゥー」とついて寝ます。
以上が、新太郎のモーニングルーティンでした。何の変哲もない、あり来たりな朝の生活。新太郎のモーニングルーティンのご紹介でした。
せっかくなので、皆さんの愛犬のモーニングルーティンも教えて下さい。
最後までお読みいただき、有難うございました!
※読者登録orブログランキングクリックorスターorブクマして頂けると幸いです。
柴犬の新太郎の応援どうぞよろしくお願いします。