こんにちわtetsuです。我が家では、新太郎に餌のロイヤルカナン柴犬用と水。そして、歯磨き用としてハーツ社のデンタルボーン(以下、チキン)しか与えていません。
このチキン。InstagramでもTwitterでも沢山の人が使用しているのをよく見ます。と言うことで、チキン以外に新太郎には人間の食べ物はもちろん。オヤツやご褒美といった物を食べさせていません。これには、特に深い理由はなくて、
- 我が家の家計(コスト)の問題。
- 一度でもお菓子をあげると絶対に食べ物のえり好みが出そう。
- 大雑把な夫婦なので、何でもあげてしまい新太郎の体重管理が出来なくなる。
という理由(深い?)からです。そのため、新太郎にとってこのチキンが貰えることは、「ビッグイベント!」なのです。
今回はそんなチキンが、記念すべき10代目を迎えたので記事にします。
頑張った初代
早いもので、初代チキンが我が家に来てから今日で十代目チキンです。各代のチキンたちは着々と新太郎にかみ砕かれ、次代へ引き継がれていきました。早いもで約1年が経とうとしています。
思えば、初代のチキンは新太郎にかなり警戒されたチキンでした。新太郎は、初めてお目にかかるチキンに興味を示しながらも、ワンちゃんを飼っている人ならお分かりだと思います。
匂いを嗅いでは、後ろに下がり、そしてまた匂いを嗅ぐ。
手で、チキンを叩いて、転がったの方に追いかけるが、怖いので腰はひけている。
そんな初代のチキンでした。それでも、初代のチキンが頑張って、新太郎に気に入られたおかげで今の新太郎のチキン好きは継続しているのだと思います。
直近の八・九代目
二~七代目と着々と新太郎はチキンをかみ砕きました。どの代もしっかりとしたパフォーマンスを見せてくれました。八・九代目のチキンには、ちょっと思い出が残っています。
それは、まだ八代目が現役バリバリで働いていた頃に、飼い主は興味本位で九代目も買ってきたのです。そう、新太郎にとっては2本チキンがある状態です。
新太郎が噛むときに、いつものお気に入りの八代目をとるか、新しい九代目をとるか見ものでした。結局、その日その日の気分でチキンを使い分け(噛分け)ていました。八代目と九代目が同じような(かみ砕かれた)形になってからは、どちらも名残惜しそうに噛んでいます。
また、2本あることを忘れずに1本噛んでいても、かならず「はっ!」と思い出し、もう一本のチキンを探してきて噛んだりもします。
そして十代目
今日、八代目と九代目が名残惜しくも引退しました。そして、十代目が我が家に来ました。もちろん貰った新太郎は大喜び。貰った直後は、嬉しさのあまり「貰ったけど、どうしよう?」と口にくわえたまま「クゥーン。クゥーン。」と言って、尻尾をブンブンしながら部屋中を歩き回っていました。
「どこでこの十代目を噛めばいいのか。」なかなか決まらないようでしたが、十代目のチキンを噛む定位置が決まると、ひたすら噛み続ける新太郎でした。
初代チキンから、代々受け継がれてきた新太郎に好かれる色と形、臭い。日々ひたすら新太郎の為に噛まれ続けるのです。頑張れ十代目のチキン!!
と、言うことで今回は「チキンが10本目を迎えた記念?」の記事でした。これから先、「もっともっと噛み続けて、沢山の代(本)を新太郎に送り込ませることが出来ればいいなぁ。」と思っている飼い主です。
※新太郎のチキンは柴犬用サイズのMではなくて、Lサイズを最初から噛んでいます。
最後までお読みいただき、有難うございました!
※読者登録orブログランキングクリックorスターorブクマして頂けると幸いです。
※ブログランキングが120位~80位から始まり、いよいよ30位まで来ましたー!いつもクリックして頂き有りがとうございます。目指せ10位以内!
※引き続き、柴犬の新太郎の応援どうぞよろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
![]() |
新品価格 |